MAHALO~♪
2013年05月21日
5月19日、いよいよMAHALO当日↓

上野智信(ベホマ)×佐川まゆみ(Salaha)による陰陽(インヤン)ヨガ

滋賀県大Big×Band部の演奏

シロツメクサで冠づくり

アース・ビレッジさんによる、ジャンベのワークショップ

ヘアアレンジ・編み込みのルージュさん

手書き絵描きのkanco.さん♪

月〜tsuki〜さんの足裏リーディング&リフレクソロジー

泉農場さんのバラたち

ホアピリ関西滋賀校によるフラダンス~♪
れれれ兄弟ずさんライブ

終了後、マハロとともに MAHALO実行委員&ボランティアスタッフ オールスターズ!
MAHALOにお越しくださったみなさま、出店者、出演者のみなさま、当日は来られずとも
お気持ちをむけてもらったり・・・関わってくださったすべてのみなさま、本当にありがとうございました!

上野智信(ベホマ)×佐川まゆみ(Salaha)による陰陽(インヤン)ヨガ

滋賀県大Big×Band部の演奏

シロツメクサで冠づくり

アース・ビレッジさんによる、ジャンベのワークショップ

ヘアアレンジ・編み込みのルージュさん

手書き絵描きのkanco.さん♪

月〜tsuki〜さんの足裏リーディング&リフレクソロジー

泉農場さんのバラたち

ホアピリ関西滋賀校によるフラダンス~♪

れれれ兄弟ずさんライブ

終了後、マハロとともに MAHALO実行委員&ボランティアスタッフ オールスターズ!
MAHALOにお越しくださったみなさま、出店者、出演者のみなさま、当日は来られずとも
お気持ちをむけてもらったり・・・関わってくださったすべてのみなさま、本当にありがとうございました!
Posted by
MAHALO
at
21:28
│Comments(
0
)
いよいよ明日♪
2013年05月18日
おはようございます~♪
いよいよ明日になりました『Natural Therapy Event MAHALO』!!
2013年5月19日(日)10:00〜16:00 安土B&G海洋センター 入場無料
HP→ http://mahalo2013-2015.jimdo.com/
セラピスト、絵描き、お料理&お菓子の先生があつまって「Natural Therapy Event MAHALO」を開催します♪
ナビゲーターはおさるのセラピスト(サルピスト)の「MAHALO」♡
好きな言葉は「ありがとう」♪
☆ナチュラルセラピーブース
☆心が喜ぶお気に入りを見つける手しごとブース
☆心と体と地球にやさしいたべものブース
そしていろんなワークショップとライブ&パフォーマンスもありますよ〜!
会場はラムサール条約指定湿地である「西の湖」が目の前♪
ピクニックエリアもあるのでぜひぜひレジャーシート持参でゆ〜ったりの〜んびり楽しみにいらしてくださいね♪
すべての人と地球に「MAHALO」な一日をたくさんの人と一緒にすごしませんか♪
****
昨日から会場安土B&Gで、準備準備♪
お昼は西の湖のほとりの木陰で。水面がキラキラして、風が心地よく。
さわやかなカヌーを漕ぐ若者たちをみながら看板や、
サポーターさんへのサプライズを製作しつつ。
(B&Gは普段はカヌー部の高校生たちが使用しているのです)

実行委員の一人がシャボン玉を持ってきていたので、
みんなとびついて、はしゃぐ一同。
きっと高校生たちに、自分たちより子どもやなあ~って思われたはず(笑)
いいのです、大人がホンキで遊ぶところはいいものです。
********
みなさん、アクセス手段を決めよう!というタイミングかと思います。
アクセス、地図などはコチラ↓
http://mahalo2013-2015.jimdo.com/アクセス/
和船の予約なのですが、今日明日はお電話にて直接ご予約いただけます♪
予約先☞「安土楽市楽座館 0748-46-2031」
土日営業で、こちらが和船乗船時の受付場所になります♪
往復500円で西の湖をわたる和船にのれるんです〜〜〜
しかも楽市楽座館の珈琲が50円引きで飲めますよ〜〜〜♪
往路
9時45分出発(受付:9時15分〜9時45分)
10時15分出発(受付:9時45分〜10時15分)
10時45分出発 (受付:10時15分〜10時45分)
11時15分出発 (受付:10時45分〜11時15分)
復路
14時半出発
15時出発
15時半出発
16時出発
お電話にて、乗船希望時間・人数・代表者氏名をお伝えください♪
空いてれば当日でも乗船いただけますが、できれば予約が安心でございます!
和船について詳しくは↓
http://mahalo2013-2015.jimdo.com/和船でgo-安土散歩-和船送迎ツアー/
******
明日、会場にもいろんなところにMAHALOがいるので
探してみてくださいね♪
ぶらさがりMAHALO↓

フラッグ↓

それでは、明日!みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております♪
いよいよ明日になりました『Natural Therapy Event MAHALO』!!
2013年5月19日(日)10:00〜16:00 安土B&G海洋センター 入場無料
HP→ http://mahalo2013-2015.jimdo.com/
セラピスト、絵描き、お料理&お菓子の先生があつまって「Natural Therapy Event MAHALO」を開催します♪
ナビゲーターはおさるのセラピスト(サルピスト)の「MAHALO」♡
好きな言葉は「ありがとう」♪
☆ナチュラルセラピーブース
☆心が喜ぶお気に入りを見つける手しごとブース
☆心と体と地球にやさしいたべものブース
そしていろんなワークショップとライブ&パフォーマンスもありますよ〜!
会場はラムサール条約指定湿地である「西の湖」が目の前♪
ピクニックエリアもあるのでぜひぜひレジャーシート持参でゆ〜ったりの〜んびり楽しみにいらしてくださいね♪
すべての人と地球に「MAHALO」な一日をたくさんの人と一緒にすごしませんか♪
****
昨日から会場安土B&Gで、準備準備♪
お昼は西の湖のほとりの木陰で。水面がキラキラして、風が心地よく。
さわやかなカヌーを漕ぐ若者たちをみながら看板や、
サポーターさんへのサプライズを製作しつつ。
(B&Gは普段はカヌー部の高校生たちが使用しているのです)
実行委員の一人がシャボン玉を持ってきていたので、
みんなとびついて、はしゃぐ一同。
きっと高校生たちに、自分たちより子どもやなあ~って思われたはず(笑)
いいのです、大人がホンキで遊ぶところはいいものです。
********
みなさん、アクセス手段を決めよう!というタイミングかと思います。
アクセス、地図などはコチラ↓
http://mahalo2013-2015.jimdo.com/アクセス/
和船の予約なのですが、今日明日はお電話にて直接ご予約いただけます♪
予約先☞「安土楽市楽座館 0748-46-2031」
土日営業で、こちらが和船乗船時の受付場所になります♪
往復500円で西の湖をわたる和船にのれるんです〜〜〜
しかも楽市楽座館の珈琲が50円引きで飲めますよ〜〜〜♪
往路
9時45分出発(受付:9時15分〜9時45分)
10時15分出発(受付:9時45分〜10時15分)
10時45分出発 (受付:10時15分〜10時45分)
11時15分出発 (受付:10時45分〜11時15分)
復路
14時半出発
15時出発
15時半出発
16時出発
お電話にて、乗船希望時間・人数・代表者氏名をお伝えください♪
空いてれば当日でも乗船いただけますが、できれば予約が安心でございます!
和船について詳しくは↓
http://mahalo2013-2015.jimdo.com/和船でgo-安土散歩-和船送迎ツアー/
******
明日、会場にもいろんなところにMAHALOがいるので
探してみてくださいね♪
ぶらさがりMAHALO↓
フラッグ↓
それでは、明日!みなさまのお越しを楽しみにお待ちしております♪
出店者さんのご紹介☆メヘンディ
2013年05月15日
今日は出店者さんのご紹介☆ラストです。
■「Saraswati Planet ~サラスヴァティープラネット~」 メヘンディ
当初より出店予定されてましたが、
諸事情あって直前に出店が決定されました。
フライヤーなどには掲載されていませんが、
HPとこちらにて紹介させていただきます♪
メヘンディとは、ヘナで肌を染める、模様を描くというもの。
インドの女性は結婚式のときなどに描 くそうです。
なんだかおまじないのようで、気分があがりますね!
***
メヘンディ「Saraswati Planet ~サラスヴァティープラネット~」
Mehndiとはヒンディー語で「ヘナで肌を染める・模様を描く」という意味です。
天然素材で作ったヘナペーストで肌に模様を描き染めます。
ペーストを肌に乗せた状態で3~6時間ほど置いておきます。その間その場所は水には触れないので注意してくださいませ。
模様は約10日ほど楽しんでいただけます。新陳代謝と共に薄くなり最後は綺麗に消えてしまいます。
インド~アフリカに古くからある文化で、ヘナで肌を染めることに吉祥の意味があります。厄除けで描く文化もあります。
ヘナはアレルギーの出にくい植物ですが、気になる方にはパッチテストもいたします。
お子様にも描くことができます。
☆イベントでのメヘンディ☆
ペーストを乾かしてから保護テープを貼らせていただきます。ので服が擦れる部分でも問題ありません。
ワンポイント(5cmほど)500円~。それ以上の大きさ相談に乗ります。
また今回初めて公にするもう一つの天然ボディーアート素材があります。
南米原産の果実からとれるものでヘナと同じように肌に模様を描き染める「ジャグアタトゥー」。施術方法ははヘナと同じです。
ヘナがナチュラルな茶色に対し、ジャグアは青黒い色が出ます。
原材料が高いため、ヘナの二倍~三倍のお値段になります。
ジャグアタトゥー ワンポイント1500円~
ブログ http://throat.exblog.jp/
HP http://www.saraswati-planet.com/
FBページ http://www.facebook.com/saraswatimehndi
***
あっというまにMAHALOまであと4日!
いろんなサポートをいただき、あちこちで宣伝させていただけることになりました♪
まずは「FMひがしおうみ」の「Radio sweet」!
5月16日(木)9時20分〜30分
MAHALOについて紹介させていただきま〜す♪
http://sweet815.com/
■「Saraswati Planet ~サラスヴァティープラネット~」 メヘンディ

当初より出店予定されてましたが、
諸事情あって直前に出店が決定されました。
フライヤーなどには掲載されていませんが、
HPとこちらにて紹介させていただきます♪
メヘンディとは、ヘナで肌を染める、模様を描くというもの。
インドの女性は結婚式のときなどに描 くそうです。
なんだかおまじないのようで、気分があがりますね!
***
メヘンディ「Saraswati Planet ~サラスヴァティープラネット~」
Mehndiとはヒンディー語で「ヘナで肌を染める・模様を描く」という意味です。
天然素材で作ったヘナペーストで肌に模様を描き染めます。
ペーストを肌に乗せた状態で3~6時間ほど置いておきます。その間その場所は水には触れないので注意してくださいませ。
模様は約10日ほど楽しんでいただけます。新陳代謝と共に薄くなり最後は綺麗に消えてしまいます。
インド~アフリカに古くからある文化で、ヘナで肌を染めることに吉祥の意味があります。厄除けで描く文化もあります。
ヘナはアレルギーの出にくい植物ですが、気になる方にはパッチテストもいたします。
お子様にも描くことができます。
☆イベントでのメヘンディ☆
ペーストを乾かしてから保護テープを貼らせていただきます。ので服が擦れる部分でも問題ありません。
ワンポイント(5cmほど)500円~。それ以上の大きさ相談に乗ります。
また今回初めて公にするもう一つの天然ボディーアート素材があります。
南米原産の果実からとれるものでヘナと同じように肌に模様を描き染める「ジャグアタトゥー」。施術方法ははヘナと同じです。
ヘナがナチュラルな茶色に対し、ジャグアは青黒い色が出ます。
原材料が高いため、ヘナの二倍~三倍のお値段になります。
ジャグアタトゥー ワンポイント1500円~
ブログ http://throat.exblog.jp/
HP http://www.saraswati-planet.com/
FBページ http://www.facebook.com/saraswatimehndi
***
あっというまにMAHALOまであと4日!
いろんなサポートをいただき、あちこちで宣伝させていただけることになりました♪

まずは「FMひがしおうみ」の「Radio sweet」!
5月16日(木)9時20分〜30分
MAHALOについて紹介させていただきま〜す♪
http://sweet815.com/
会場までのアクセスについて★
2013年05月15日
今日はMAHALO会場までのアクセスに関しての情報です♪
会場までのルートはコチラ↓
http://mahalo2013-2015.jimdo.com/アクセス/
滋賀県内の方、うちは駅から遠いし、やっぱ車が便利よね~と思ってらっしゃる、
そこのあなた!
いろいろ選んで、楽しめるので、是非
非日常の交通手段を使ってみるのもおすすめです♪
① 車で 現地までGO!
② 車で JR安土駅まで→ 和船で GO!
③ 電車で JR安土駅まで→ 和船で GO!
④ 電車で JR安土駅まで→ レンタサイクルで GO!
***

②③ 和船でGO! という方法は・・・
安土駅近くの楽市楽座館にて受付していただき、徒歩5分の常浜水辺公園へ行き、そこから和船で約20分。
西の湖をゆったりと渡り、MAHALO会場へ連れて行ってもらえます!
これが往復ワンコインの500円!
一艘あたり12名様までなのと、和船の数に限りがあるのでご予約が必要です。
詳しくはコチラから↓
http://mahalo2013-2015.jimdo.com/和船でgo-安土散歩-和船送迎ツアー/
***
②車で JR安土駅まで→ 和船で GO!やってみたいな~という方に、朗報♪

MAHALO調査隊!!
安土駅近くにコインパーキングがあることを発見〜。
ちょっとわかりにくい場所にあります。
県道201号線の「加賀団地口」を駅側に入り(急カーブというか斜めに道が取り付けられてます)、間もなく右上に「1日300円」というちいさな看板が電信柱に取り付けられているのが見えます。
そこを左折してまっすぐ行くと、コインパーキングがあります!
※この道はとても狭いのでご注意ください※
およそ25台駐車できますが、混み合う可能性もあるので、お車利用の方は早めの時間帯にご予約いただき、早めに駐車スペース確保いただくのがよろしいかと思われます〜〜〜!
車の方も、どうぞ和船ツアー、ご利用ください〜〜〜♡
コインパーキングwebページ
http://www.space24.co.jp/parkings/detail/7971?PHPSESSID=158dd8473b8d4b6d507cd0f728bbeb0e
***
この季節気持ちいいだろうな~と思うのは、さわやか~な風をきってはしる自転車。
④ JR安土駅まで電車→レンタサイクル
というアクセスも、安土再発見というかんじでいいですよ♪
(JR安土駅を出て目の前にレンタサイクル屋さんがあります)
嬉しいことに、MAHALO当日はレンタサイクルクーポン提示でイベント価格の500円でご利用できます!
みなさまのご厚意です♡
会場駐車スペースには、レンタサイクル専用エリアを設けます。
1日借りて500円なので、MAHALOの前後に安土を自転車でウロウロ〜っていうこともできちゃいます♪
レンタサイクルのクーポンはコチラのページ↓
http://mahalo2013-2015.jimdo.com/レンタサイクルクーポン/
****************
おまけ。JR安土駅の風景。

いやー滋賀県内の人ほど、普段車で通り過ぎるだけなので、案外新鮮だったりします。

駅を出て目の前には、天下の信長像。MAHALOも一緒にツーショット♪
会場までのルートはコチラ↓
http://mahalo2013-2015.jimdo.com/アクセス/
滋賀県内の方、うちは駅から遠いし、やっぱ車が便利よね~と思ってらっしゃる、
そこのあなた!
いろいろ選んで、楽しめるので、是非
非日常の交通手段を使ってみるのもおすすめです♪
① 車で 現地までGO!
② 車で JR安土駅まで→ 和船で GO!
③ 電車で JR安土駅まで→ 和船で GO!
④ 電車で JR安土駅まで→ レンタサイクルで GO!
***

②③ 和船でGO! という方法は・・・
安土駅近くの楽市楽座館にて受付していただき、徒歩5分の常浜水辺公園へ行き、そこから和船で約20分。
西の湖をゆったりと渡り、MAHALO会場へ連れて行ってもらえます!
これが往復ワンコインの500円!
一艘あたり12名様までなのと、和船の数に限りがあるのでご予約が必要です。
詳しくはコチラから↓
http://mahalo2013-2015.jimdo.com/和船でgo-安土散歩-和船送迎ツアー/
***
②車で JR安土駅まで→ 和船で GO!やってみたいな~という方に、朗報♪

MAHALO調査隊!!
安土駅近くにコインパーキングがあることを発見〜。
ちょっとわかりにくい場所にあります。
県道201号線の「加賀団地口」を駅側に入り(急カーブというか斜めに道が取り付けられてます)、間もなく右上に「1日300円」というちいさな看板が電信柱に取り付けられているのが見えます。
そこを左折してまっすぐ行くと、コインパーキングがあります!
※この道はとても狭いのでご注意ください※
およそ25台駐車できますが、混み合う可能性もあるので、お車利用の方は早めの時間帯にご予約いただき、早めに駐車スペース確保いただくのがよろしいかと思われます〜〜〜!
車の方も、どうぞ和船ツアー、ご利用ください〜〜〜♡
コインパーキングwebページ
http://www.space24.co.jp/parkings/detail/7971?PHPSESSID=158dd8473b8d4b6d507cd0f728bbeb0e
***
この季節気持ちいいだろうな~と思うのは、さわやか~な風をきってはしる自転車。
④ JR安土駅まで電車→レンタサイクル
というアクセスも、安土再発見というかんじでいいですよ♪
(JR安土駅を出て目の前にレンタサイクル屋さんがあります)
嬉しいことに、MAHALO当日はレンタサイクルクーポン提示でイベント価格の500円でご利用できます!
みなさまのご厚意です♡
会場駐車スペースには、レンタサイクル専用エリアを設けます。
1日借りて500円なので、MAHALOの前後に安土を自転車でウロウロ〜っていうこともできちゃいます♪
レンタサイクルのクーポンはコチラのページ↓
http://mahalo2013-2015.jimdo.com/レンタサイクルクーポン/
****************
おまけ。JR安土駅の風景。
いやー滋賀県内の人ほど、普段車で通り過ぎるだけなので、案外新鮮だったりします。
駅を出て目の前には、天下の信長像。MAHALOも一緒にツーショット♪
特製MAHALO弁当☆
2013年05月13日
MAHALOまであと6日~
本日は嬉しいスペシャルなお知らせです!
「料理魚石」さんより、なんとMAHALOのイベントのために、
「特製MAHALO弁当」作ります、とのこと♪
予約制だそうですが、予約でいっぱいでなければ当日先着順でお買い求めいただけますよ♪
ぜひこの機会に、リーズナブルで地産地消のおいしさいっぱいのお弁当をご賞味ください〜〜!
以下、料理魚石さんからのメッセージです♪
***
申し込み、お問い合わせ。
tel 0748-46-2030
mail : ryouriuoishi☆r-uoishi.com
(☆を@に変更して送信ください)
旬のおもてなし和食とは別にお弁当をご用意します。
料理魚石 特製 MAHALO弁当
¥1200−
MAHALOな気持ちと近江の旬をたくさん詰め込んだお弁当です。
本日は嬉しいスペシャルなお知らせです!
「料理魚石」さんより、なんとMAHALOのイベントのために、
「特製MAHALO弁当」作ります、とのこと♪
予約制だそうですが、予約でいっぱいでなければ当日先着順でお買い求めいただけますよ♪
ぜひこの機会に、リーズナブルで地産地消のおいしさいっぱいのお弁当をご賞味ください〜〜!
以下、料理魚石さんからのメッセージです♪
***
申し込み、お問い合わせ。
tel 0748-46-2030
mail : ryouriuoishi☆r-uoishi.com
(☆を@に変更して送信ください)
旬のおもてなし和食とは別にお弁当をご用意します。
料理魚石 特製 MAHALO弁当
¥1200−
MAHALOな気持ちと近江の旬をたくさん詰め込んだお弁当です。

心が喜ぶお気に入りを見つける手しごとブース★情報①
2013年05月13日
手しごとブースのご紹介です。
是非お気に入りを見つけてみて下さいね♪
■ 安土建築工房 マイ箸づくりワークショップ&木のおもちゃ販売

安土山のすぐふもとにある工務店、株式会社 安土建築工房です。
滋賀県で唯一の「チルチンびと」加盟工務店。
本社2F「ギャラリーきこり」では、季節ごとにイベントを開催中!
完成見学会や、暮らしに活かせる勉強会も随時開催。
詳しくは、弊社ホームページをご覧下さい。
http://www.a-kobo.com/
*****************
■ 編みぐるみ屋F-log 世界でひとつの編みぐるみ

『笑顔こぼれる Original あみぐるみ』をコンセプトに活動をしております。
F-logのあみぐるみで心あったかほっこりして頂けたら幸いです。
HP: http://flogsora.web.fc2.com/
fbページ: http://www.facebook.com/ami.flog
Blog: http://yaplog.jp/toheart0323/
***************
■ 泉農場

滋賀県の安土町(織田信長の時代は大都市でした。)で、同業の方からすれば細々とバラ苗、栽培しております。
園芸店からすれば滋賀で一番のバラ専門店???です
HP「泉ばら倶楽部」 http://izumirose.ocnk.net/
Blog「泉ばら倶楽部の枝」 http://izumirose.blog74.fc2.com/
*****************
■ たまもの -hiraobeads- ハンドメイドガラスビーズ・アクセサリー

たまものHP http://hiraobeads.com
*****************
■ 魔法の絵描き屋 木の葉堂 淡く優しい水彩イラスト

魔法の絵描き屋 木の葉堂』 わたしは、絵に出逢ってから、白黒だった世界がカラフルになった。今度は、自分を生かしてくれた絵で、ひとり一人が本当の自分の色で輝く一歩を応援したくて。ほんわり、にっこり、クスッとなるような・・・今日も絵を描いています。
●あなただけのとっておき名刺●水彩お絵描き教室●ウェルカムボードなど・・・その他いろいろお描きします♪
ブログ→http://konohado.blog.fc2.com/
FB→白澤裕子
******************
■ ヤスミン お庭で育ったハーブ苗

東近江市長峰団地のアロマテラピーを用いたボディワークとレイキヒーリングのサロン「Aromatherapy&Herbs YASMINE ヤスミン」です。
ひっそりとお庭でハーブを育てています。その数およそ40種類。
子供の頃から大好きなハーブ。なんでこんなに好きなんだろう。
ハーブがあると、庭をふく風の香りが変わります。
ディル、ミント、レモンバーム、ローズマリー、ラベンダー、コリアンダー、パセリ、セロリ・・・いろいろなハーブの香りが空気を清浄に、空間を清浄にしてくれる心地がします。
和のハーブも洋のハーブも、人の歴史とともにあり、人々はハーブの恩恵で心身の健康を守ってきました。
ハーブを育てることは、自分と家族の健康を考えること。
土と水と空気の健康を考えること。
たくさんなくてもいい。ほんの少し、ハーブがあれば、毎日の暮らしが香り豊かになる。
ひと枝のハーブを挿して、香りを感じる。
そんな暮らしの「ちょっとした楽しみ」に、ハーブをお楽しみください。
HP : http://www.m-yasmine.com
Blog : http://yasmine515.blog.fc2.com
fbページ ; http://www.facebook.com/pages/Aromatherapyherbs-Yasmine-ヤスミン/
今年はハーブのワークショップもします。良かったらご参加ください♪
*************************
■ れんどうくみこ 似顔絵『えがおへ』

いつもしあわせなきもちで描いてます。
『えがおえ(似顔絵)』そして『えがおたより(ポストカード)』などを販売します。
************************
■ ituka 自然をまとうアクセサリー

本物の植物や貝などの自然素材を使って、お守りのようなアクセサリーを作っています。
ituka handmaid works
http://ituka-handmade.com
*************************
■ kanco. 手書き絵

絵を描いてます。
手描きの絵を生かしたポストカードや紙の作品を作っています。
*
kanco.
絵を描くひと
手描きのポストカードやTシャツの作成
オーダー受付します
sakuryu165☆yahoo.co.jp
(☆を@に変更して送信ください)
******************
■ NAOHA Candle 色とりどりのハンドメイドキャンドル

NAOHACandle × ヒラノハナレ 灯と香のコラボ。
HP http://naoha-candle.com
********************
■ Pieni Kukka 北欧テイストな銀とガラスの創作品

こんにちはPieniKukkaです。
滋賀県大津市の琵琶湖畔にて、主に銀とガラスによる創作活動をしています。
PieniKukkaは、フィンランド語で小さな花のこと。
小さくて控え目でも存在感のあるものをコンセプトに、北欧のおとぎ話のような世界観を、小さな作品の中で表現できたらと思います。
銀細工・ガラス細工の体験レッスンから本格的なカリキュラムレッスン、資格取得コースなど、各種あります。
自宅教室(大津市玉野浦)、大津パルコカルチャー教室、瀬田ヒッコリーチャーム教室、その他。
詳しくはホームページをご覧になっていただくか、直接お問合せください♪
HP: http://pienikukka.com/Blog: http://ameblo.jp/pienikukkacom/
是非お気に入りを見つけてみて下さいね♪
■ 安土建築工房 マイ箸づくりワークショップ&木のおもちゃ販売

安土山のすぐふもとにある工務店、株式会社 安土建築工房です。
滋賀県で唯一の「チルチンびと」加盟工務店。
本社2F「ギャラリーきこり」では、季節ごとにイベントを開催中!
完成見学会や、暮らしに活かせる勉強会も随時開催。
詳しくは、弊社ホームページをご覧下さい。
http://www.a-kobo.com/
*****************
■ 編みぐるみ屋F-log 世界でひとつの編みぐるみ

『笑顔こぼれる Original あみぐるみ』をコンセプトに活動をしております。
F-logのあみぐるみで心あったかほっこりして頂けたら幸いです。
HP: http://flogsora.web.fc2.com/
fbページ: http://www.facebook.com/ami.flog
Blog: http://yaplog.jp/toheart0323/
***************
■ 泉農場

滋賀県の安土町(織田信長の時代は大都市でした。)で、同業の方からすれば細々とバラ苗、栽培しております。
園芸店からすれば滋賀で一番のバラ専門店???です
HP「泉ばら倶楽部」 http://izumirose.ocnk.net/
Blog「泉ばら倶楽部の枝」 http://izumirose.blog74.fc2.com/
*****************
■ たまもの -hiraobeads- ハンドメイドガラスビーズ・アクセサリー

たまものHP http://hiraobeads.com
*****************
■ 魔法の絵描き屋 木の葉堂 淡く優しい水彩イラスト

魔法の絵描き屋 木の葉堂』 わたしは、絵に出逢ってから、白黒だった世界がカラフルになった。今度は、自分を生かしてくれた絵で、ひとり一人が本当の自分の色で輝く一歩を応援したくて。ほんわり、にっこり、クスッとなるような・・・今日も絵を描いています。
●あなただけのとっておき名刺●水彩お絵描き教室●ウェルカムボードなど・・・その他いろいろお描きします♪
ブログ→http://konohado.blog.fc2.com/
FB→白澤裕子
******************
■ ヤスミン お庭で育ったハーブ苗

東近江市長峰団地のアロマテラピーを用いたボディワークとレイキヒーリングのサロン「Aromatherapy&Herbs YASMINE ヤスミン」です。
ひっそりとお庭でハーブを育てています。その数およそ40種類。
子供の頃から大好きなハーブ。なんでこんなに好きなんだろう。
ハーブがあると、庭をふく風の香りが変わります。
ディル、ミント、レモンバーム、ローズマリー、ラベンダー、コリアンダー、パセリ、セロリ・・・いろいろなハーブの香りが空気を清浄に、空間を清浄にしてくれる心地がします。
和のハーブも洋のハーブも、人の歴史とともにあり、人々はハーブの恩恵で心身の健康を守ってきました。
ハーブを育てることは、自分と家族の健康を考えること。
土と水と空気の健康を考えること。
たくさんなくてもいい。ほんの少し、ハーブがあれば、毎日の暮らしが香り豊かになる。
ひと枝のハーブを挿して、香りを感じる。
そんな暮らしの「ちょっとした楽しみ」に、ハーブをお楽しみください。
HP : http://www.m-yasmine.com
Blog : http://yasmine515.blog.fc2.com
fbページ ; http://www.facebook.com/pages/Aromatherapyherbs-Yasmine-ヤスミン/
今年はハーブのワークショップもします。良かったらご参加ください♪
*************************
■ れんどうくみこ 似顔絵『えがおへ』

いつもしあわせなきもちで描いてます。
『えがおえ(似顔絵)』そして『えがおたより(ポストカード)』などを販売します。
************************
■ ituka 自然をまとうアクセサリー

本物の植物や貝などの自然素材を使って、お守りのようなアクセサリーを作っています。
ituka handmaid works
http://ituka-handmade.com
*************************
■ kanco. 手書き絵

絵を描いてます。
手描きの絵を生かしたポストカードや紙の作品を作っています。
*
kanco.
絵を描くひと
手描きのポストカードやTシャツの作成
オーダー受付します
sakuryu165☆yahoo.co.jp
(☆を@に変更して送信ください)
******************
■ NAOHA Candle 色とりどりのハンドメイドキャンドル

NAOHACandle × ヒラノハナレ 灯と香のコラボ。
HP http://naoha-candle.com
********************
■ Pieni Kukka 北欧テイストな銀とガラスの創作品

こんにちはPieniKukkaです。
滋賀県大津市の琵琶湖畔にて、主に銀とガラスによる創作活動をしています。
PieniKukkaは、フィンランド語で小さな花のこと。
小さくて控え目でも存在感のあるものをコンセプトに、北欧のおとぎ話のような世界観を、小さな作品の中で表現できたらと思います。
銀細工・ガラス細工の体験レッスンから本格的なカリキュラムレッスン、資格取得コースなど、各種あります。
自宅教室(大津市玉野浦)、大津パルコカルチャー教室、瀬田ヒッコリーチャーム教室、その他。
詳しくはホームページをご覧になっていただくか、直接お問合せください♪
HP: http://pienikukka.com/Blog: http://ameblo.jp/pienikukkacom/
心と体と地球にやさしい食べ物ブース★情報その②
2013年05月13日
お楽しみの食べ物ブース情報、さらに続きます♪
普段なかなか目にすることのない
こだわって作ってらっしゃる味の濃~いお野菜などの販売もあります!
家に帰って新鮮なお野菜でお料理もいいですね。
************
■ 百菜劇場 米・米粉・野菜

西の湖につながる北之庄沢のほとりで、持続可能な農業の普及を目指し、野菜づくり・お米づくりをしています。
農業体験やワークショップをとおして、農のある暮らしを提案しています。4月から『農の連続講座』がはじまります!
HP:http://www.100seeds.net/
**************
■ まどれ こめこのおやつとやさいのごはん

まどれです。安土を拠点に県内各地で活動中。2010年6月オープンで、もともとは、米粉スイーツ専門店でしたが、今はもはや何屋だか分かりません。
自家製粉した米粉(白米粉・玄米粉)でつくったおやつや、地元の農家さんの野菜をつかったごはんとともに毎週土曜日は安土の店舗で、それ以外にも不定期で滋賀県各地に出没します。
満月の日にはキャンドルナイトを開催。物々交換とコトコト交換が好き。
今年のテーマは”つーちー”。
”つーちーになろうプロジェクト”と題して思い付いた時に、いろんな形で、いろんな人とコラボしながら、土とツーカーになれるようなイベントを開催します。
毎月第2水曜日には、まどれ市ってのも開催中。
さて、まどれは何屋でしょうか。
そんなまどれですが、よろしくお願いします。当日お会いできることを楽しみにしています。
blog: http://shopmadre88.shiga-saku.net/ 食べて地球にやさしくなる。
FB: https://www.facebook.com/pages/shop-Madre/310373258973112
*************:**
■ 森農園 味の濃い野菜たち
いつもは生協さんなどに出荷するお野菜を中心に育てております。
直売所などには出していないため、直接消費者の方にお届けできるこの機会を、とても楽しみにしています。
大切に育てたトマトやキュウリ、ぜひ味わってみてください。
“味の濃さ”を感じていただけたら何よりです。
****************
■ よしきりの会 ヨシ原青葉の特産品

ヨシ(葦)に癒され、ヨシ(葭)に満たされ、ヨシ(善)を食す。
安土は、歴史や西の湖をはじめとする大変自然豊かなまちです。この西の湖には全国にも例のない広いヨシ原が続いています。そのヨシは水質の浄化作用があり、水辺の環境を守りながら
人と暮らしを結び四季折々に美しい景観を楽しませてくれます。私達はそのヨシの活用のひとつとして緑の葉を利用した事業を推進し、地域の活性化を目指しています。
http://www.azuchi.org/default.htm
******************
■ Gentle'co&VEGAN ネロかふぇ マクロビサブレ&パン・ハーブティー

「 Gentle'co 」
http://gentle-co.cocolog-nifty.com/blog/
マクロビオティックの可愛いお菓子を作っています。
現在休業中ですが、お友達のVEGANネロさんの出店デビューを応援して、コラボ出店します♪
沢山のお客様にお会いできるのを楽しみにしています♡(^-^)/
「VEGANネロかふぇ」
http://www.facebook.com/daikokudonero
心優しき刺青紳士の作った、体にやさしいヴィーガン・パンとハーブティーはいかがですか?
ネロぱん(やさいぱん、プレーンぱん)、ネロでぃっぷ(アボガドでぃっぷ、あずきでぃっぷ、アポーディップ等)、ネロはーぶてぃー(ピーチベースのブレンドはーぶてぃー)を販売します♪
*******************
■ nextstyle おいしいパスタソースと生パスタ

手作りのタバスコを製造し、早10年になり昨年商品化を行い、そこから派生商品としてパスタソースを販売しております。
現在は皆様にぜひ食してほしい生パスタ(大阪の三谷製麺)と当社のパスタソースのコラボでひと時の幸福感を味わっていただけたらと思っております。
http://nextstyle.shop31.makeshop.jp
*******************
■ Petits-bon-bon かわいい焼き菓子

いろいろ可愛いをコンセプトに、笑顔になれるお菓子作りをしています。
ぜひ、遊びに来てください。
*******************
■ Ruwam 旅のお茶と穀物お菓子

http://ruwam.web.fc2.com/ (HP)
http://blog.goo.ne.jp/aci-moki (Blog)
愛荘町安孫子に2011年オープンしました。Veganのお菓子喫茶店です。
アジア、中東のお茶を片手に 旅の小物やふしぎな香りをながめ・・・たんぼのそばで のんびりと。
*******************
あ~ん♪

普段なかなか目にすることのない
こだわって作ってらっしゃる味の濃~いお野菜などの販売もあります!
家に帰って新鮮なお野菜でお料理もいいですね。
************
■ 百菜劇場 米・米粉・野菜

西の湖につながる北之庄沢のほとりで、持続可能な農業の普及を目指し、野菜づくり・お米づくりをしています。
農業体験やワークショップをとおして、農のある暮らしを提案しています。4月から『農の連続講座』がはじまります!
HP:http://www.100seeds.net/
**************
■ まどれ こめこのおやつとやさいのごはん

まどれです。安土を拠点に県内各地で活動中。2010年6月オープンで、もともとは、米粉スイーツ専門店でしたが、今はもはや何屋だか分かりません。
自家製粉した米粉(白米粉・玄米粉)でつくったおやつや、地元の農家さんの野菜をつかったごはんとともに毎週土曜日は安土の店舗で、それ以外にも不定期で滋賀県各地に出没します。
満月の日にはキャンドルナイトを開催。物々交換とコトコト交換が好き。
今年のテーマは”つーちー”。
”つーちーになろうプロジェクト”と題して思い付いた時に、いろんな形で、いろんな人とコラボしながら、土とツーカーになれるようなイベントを開催します。
毎月第2水曜日には、まどれ市ってのも開催中。
さて、まどれは何屋でしょうか。
そんなまどれですが、よろしくお願いします。当日お会いできることを楽しみにしています。
blog: http://shopmadre88.shiga-saku.net/ 食べて地球にやさしくなる。
FB: https://www.facebook.com/pages/shop-Madre/310373258973112
*************:**
■ 森農園 味の濃い野菜たち
いつもは生協さんなどに出荷するお野菜を中心に育てております。
直売所などには出していないため、直接消費者の方にお届けできるこの機会を、とても楽しみにしています。
大切に育てたトマトやキュウリ、ぜひ味わってみてください。
“味の濃さ”を感じていただけたら何よりです。
****************
■ よしきりの会 ヨシ原青葉の特産品

ヨシ(葦)に癒され、ヨシ(葭)に満たされ、ヨシ(善)を食す。
安土は、歴史や西の湖をはじめとする大変自然豊かなまちです。この西の湖には全国にも例のない広いヨシ原が続いています。そのヨシは水質の浄化作用があり、水辺の環境を守りながら
人と暮らしを結び四季折々に美しい景観を楽しませてくれます。私達はそのヨシの活用のひとつとして緑の葉を利用した事業を推進し、地域の活性化を目指しています。
http://www.azuchi.org/default.htm
******************
■ Gentle'co&VEGAN ネロかふぇ マクロビサブレ&パン・ハーブティー

「 Gentle'co 」
http://gentle-co.cocolog-nifty.com/blog/
マクロビオティックの可愛いお菓子を作っています。
現在休業中ですが、お友達のVEGANネロさんの出店デビューを応援して、コラボ出店します♪
沢山のお客様にお会いできるのを楽しみにしています♡(^-^)/
「VEGANネロかふぇ」
http://www.facebook.com/daikokudonero
心優しき刺青紳士の作った、体にやさしいヴィーガン・パンとハーブティーはいかがですか?
ネロぱん(やさいぱん、プレーンぱん)、ネロでぃっぷ(アボガドでぃっぷ、あずきでぃっぷ、アポーディップ等)、ネロはーぶてぃー(ピーチベースのブレンドはーぶてぃー)を販売します♪
*******************
■ nextstyle おいしいパスタソースと生パスタ

手作りのタバスコを製造し、早10年になり昨年商品化を行い、そこから派生商品としてパスタソースを販売しております。
現在は皆様にぜひ食してほしい生パスタ(大阪の三谷製麺)と当社のパスタソースのコラボでひと時の幸福感を味わっていただけたらと思っております。
http://nextstyle.shop31.makeshop.jp
*******************
■ Petits-bon-bon かわいい焼き菓子

いろいろ可愛いをコンセプトに、笑顔になれるお菓子作りをしています。
ぜひ、遊びに来てください。
*******************
■ Ruwam 旅のお茶と穀物お菓子

http://ruwam.web.fc2.com/ (HP)
http://blog.goo.ne.jp/aci-moki (Blog)
愛荘町安孫子に2011年オープンしました。Veganのお菓子喫茶店です。
アジア、中東のお茶を片手に 旅の小物やふしぎな香りをながめ・・・たんぼのそばで のんびりと。
*******************
あ~ん♪

心と体と地球にやさしい食べ物ブース★情報その①
2013年05月12日
さて、MAHALO当日は、それぞれにこだわって愛情こめて
作られるフードのお店があつまります!
あれもこれも、楽しく欲張って♪味わってみてくださいね。
*************
■ アースキッチンたまや ライスバーガー
アカルク タノシク ホガラカニ。
わたしたちは、地球の一部です。地球と仲よくくらしてゆきたいな。
たまやでは、お料理教室や、農講座に、園芸講座・・いろいろたのしくやらせてもらっています。
ココロヒカレタ方、ぜひ一度いらしてくださいね♫
アカルクタノシクホガラカニ♪Blog
http://tamairo.jugem.jp/
**************
■ 料理魚石 旬のおもてなし和食

信長の築いた安土の城下、豊かな湧水とともにひっそりと佇む。
日常的な愉しみや豊かな暮らしの提案をさせていただきながら、
ものづくりを通してたくさんの人々、職人さんとの縁に恵まれ 、
導かれながら一歩づつ歩んでまいります。
湖国の旬を「食」と「職」を合わせたおもてなしで表現します。古と今、伝統と革新に触れ、
発見し、出逢う。そんなひと、もの、想いが交わる現在の日本を感じていただく場を作り、
皆さんとともに育んでいければと思います。
現在「旬と暮らす 男の料理教室」開催中。
HP http://www.r-uoishi.com
Blog http://uoishi.jugem.jp
fbページ http://www.facebook.com/ryouri.uoishi
**************
■ 湖華舞 -古株牧場- しぼりたて牛乳を使用したジェラート

自社牧場のしぼりたて牛乳を使用したジェラート湖華舞。
人気のミルクジェラートの他季節限定のフレーバーもご用意♪
HPアドレス:http://www.kokabu.co.jp/
***************
■ ここここ日和 ベジバーガー
地球にやさしい毎日
ここここ日和
オーガニックなベジバーガーやさん+
ここここ日和のベジバーガー
植物性100%オーガニックな素材で作るベジバーガー
車麩のカツをメインに季節のお野菜をサンドし、その時一番おいしく頂ける調理でお届けします
雨土のお恵みとこれをつくられた方のご愛念に感謝して料理させていただきます
店主まーちゃんのblog『ここここ日記』
*****************
■ たまパン ベーグル・パン
こんにちは。たまぱんです。自家製酵母でベーグルを中心に10種類くらいのパンを作って移動販売しています。
食べたらハッピ―になるパン目指して、愛をこめて焼いてます!
世界の平和は 愛のこもったおいしいものから!
素材は北海道産小麦、九州産小麦、滋賀県産小麦、他オーガニックのものを使っています。
酵母はオーガニックレーズン、友人作のどぶろくの酒粕などで起こしています。
動物性のものは使っていません。(ひとつチーズを使ったパンがある)
出会い,ご縁、つながり、楽しみにしています。よろしくお願いしまーす。
*****************
■ チャンチャーレ 陽気なイタリアン

fbページ
http://www.facebook.com/pages/イタリア料理-居酒屋-チャンチャーレ/
*****************
■ La chaine×珈琲ひつじぐも 焼菓子と珈琲
珈琲 ひつじぐも
厳選されたスペシャルティーコーヒーの豆を使用し、ハンドドリップで一杯一杯丁寧に淹れています。
Blogアドレス
http://hitsujigumo.shiga-saku.net

La chaine(ラシェーヌ)
家庭でも愉しく、美味しいお菓子を!をモットーにお菓子教室を開催しております。
焼きっぱなしのタルトや焼菓子たちはちょっと地味ですが是非、手にしていただきたいお菓子をたくさんご用意しております。
facebook: http://www.facebook.com/LaChaine.reiko
blog : http://lachaine.exblog.jp/
HP : http://www.lachaine-m.com/
****
やややっ!!
MAHALOも出店者さんに混じって、何のお店を出すの!?

作られるフードのお店があつまります!
あれもこれも、楽しく欲張って♪味わってみてくださいね。
*************
■ アースキッチンたまや ライスバーガー
アカルク タノシク ホガラカニ。
わたしたちは、地球の一部です。地球と仲よくくらしてゆきたいな。
たまやでは、お料理教室や、農講座に、園芸講座・・いろいろたのしくやらせてもらっています。
ココロヒカレタ方、ぜひ一度いらしてくださいね♫
アカルクタノシクホガラカニ♪Blog
http://tamairo.jugem.jp/
**************
■ 料理魚石 旬のおもてなし和食

信長の築いた安土の城下、豊かな湧水とともにひっそりと佇む。
日常的な愉しみや豊かな暮らしの提案をさせていただきながら、
ものづくりを通してたくさんの人々、職人さんとの縁に恵まれ 、
導かれながら一歩づつ歩んでまいります。
湖国の旬を「食」と「職」を合わせたおもてなしで表現します。古と今、伝統と革新に触れ、
発見し、出逢う。そんなひと、もの、想いが交わる現在の日本を感じていただく場を作り、
皆さんとともに育んでいければと思います。
現在「旬と暮らす 男の料理教室」開催中。
HP http://www.r-uoishi.com
Blog http://uoishi.jugem.jp
fbページ http://www.facebook.com/ryouri.uoishi
**************
■ 湖華舞 -古株牧場- しぼりたて牛乳を使用したジェラート

自社牧場のしぼりたて牛乳を使用したジェラート湖華舞。
人気のミルクジェラートの他季節限定のフレーバーもご用意♪
HPアドレス:http://www.kokabu.co.jp/
***************
■ ここここ日和 ベジバーガー

ここここ日和
オーガニックなベジバーガーやさん+
ここここ日和のベジバーガー
植物性100%オーガニックな素材で作るベジバーガー
車麩のカツをメインに季節のお野菜をサンドし、その時一番おいしく頂ける調理でお届けします
雨土のお恵みとこれをつくられた方のご愛念に感謝して料理させていただきます
店主まーちゃんのblog『ここここ日記』
*****************
■ たまパン ベーグル・パン
こんにちは。たまぱんです。自家製酵母でベーグルを中心に10種類くらいのパンを作って移動販売しています。
食べたらハッピ―になるパン目指して、愛をこめて焼いてます!
世界の平和は 愛のこもったおいしいものから!
素材は北海道産小麦、九州産小麦、滋賀県産小麦、他オーガニックのものを使っています。
酵母はオーガニックレーズン、友人作のどぶろくの酒粕などで起こしています。
動物性のものは使っていません。(ひとつチーズを使ったパンがある)
出会い,ご縁、つながり、楽しみにしています。よろしくお願いしまーす。
*****************
■ チャンチャーレ 陽気なイタリアン

fbページ
http://www.facebook.com/pages/イタリア料理-居酒屋-チャンチャーレ/
*****************
■ La chaine×珈琲ひつじぐも 焼菓子と珈琲
珈琲 ひつじぐも
厳選されたスペシャルティーコーヒーの豆を使用し、ハンドドリップで一杯一杯丁寧に淹れています。
Blogアドレス
http://hitsujigumo.shiga-saku.net

La chaine(ラシェーヌ)
家庭でも愉しく、美味しいお菓子を!をモットーにお菓子教室を開催しております。
焼きっぱなしのタルトや焼菓子たちはちょっと地味ですが是非、手にしていただきたいお菓子をたくさんご用意しております。
facebook: http://www.facebook.com/LaChaine.reiko
blog : http://lachaine.exblog.jp/
HP : http://www.lachaine-m.com/
****
やややっ!!
MAHALOも出店者さんに混じって、何のお店を出すの!?

ライブ&パフォーマンス情報♪
2013年05月12日
ラララ~ライブ&パフォーマンス情報♪
当日、青空の下、にぎやかに気持ちよく盛り上げてくださる方々をご紹介。
10:15〜11:00 滋賀県立大学 Big×Band部 (ポップスやスカを演奏します)

11:15〜12:00 フラダンス ~ホアピリ関西滋賀校

12:15〜13:45 れれれ兄弟ず (ウクレレ&ハーブ)
trio improvization (BossaNova即興アレンジ)

14:00〜14:45 フラダンス ~ホアピリ関西滋賀校
15:00〜16:00 森本のりたか (ブルーでsweetなうたとギター )

***
当日は、西の湖に面した芝生エリアで、ライブ&パフォーマンスを
聞いていただけます♪
レジャーシートに座って、お気に入りのフードをぱくぱくしながら、音楽につつまれる~
わー気持ちよさそう!
***
当日は、晴れる予定と、固く思い込んでおります。
日差しが強いと思われますので、
帽子など持参、水分などをしっかりとるなど、体調管理にもきをつけて、
楽しみましょうね♪
当日、青空の下、にぎやかに気持ちよく盛り上げてくださる方々をご紹介。
10:15〜11:00 滋賀県立大学 Big×Band部 (ポップスやスカを演奏します)

11:15〜12:00 フラダンス ~ホアピリ関西滋賀校

12:15〜13:45 れれれ兄弟ず (ウクレレ&ハーブ)
trio improvization (BossaNova即興アレンジ)

14:00〜14:45 フラダンス ~ホアピリ関西滋賀校
15:00〜16:00 森本のりたか (ブルーでsweetなうたとギター )

***
当日は、西の湖に面した芝生エリアで、ライブ&パフォーマンスを
聞いていただけます♪
レジャーシートに座って、お気に入りのフードをぱくぱくしながら、音楽につつまれる~
わー気持ちよさそう!
***
当日は、晴れる予定と、固く思い込んでおります。
日差しが強いと思われますので、
帽子など持参、水分などをしっかりとるなど、体調管理にもきをつけて、
楽しみましょうね♪
ワークショップ紹介☆中国茶
2013年05月10日
さて、ワークショップご紹介の最後は、中国茶。
じっくり、ゆっくりのときの流れと、魅惑の中国茶の世界にいざなわれますよ~♪

『中国茶ワークショップ』
自然の叡智たっぷりの中国茶三種をじっくり、ゆっくり味わいます
◎時間 13:30〜15:30
◎ところ ログハウス2階
◎参加費 3,000円(茶菓子付)
◎定員 8名
◎申込先 ichiko.cha.one.0614☆hotmail.co.jp(☆を@に変更して送信ください)
中国茶 一子

あらあら~MAHALOったら!急須の中でかくれんぼ中。
じっくり、ゆっくりのときの流れと、魅惑の中国茶の世界にいざなわれますよ~♪

『中国茶ワークショップ』
自然の叡智たっぷりの中国茶三種をじっくり、ゆっくり味わいます
◎時間 13:30〜15:30
◎ところ ログハウス2階
◎参加費 3,000円(茶菓子付)
◎定員 8名
◎申込先 ichiko.cha.one.0614☆hotmail.co.jp(☆を@に変更して送信ください)
中国茶 一子
あらあら~MAHALOったら!急須の中でかくれんぼ中。